エッホエッホの元ネタはフクロウ!話題の音源の由来がすごすぎた

エッホエッホの元ネタはフクロウ!話題の音源の由来がすごすぎた

最近、TikTokやYouTubeなどでよく耳にする「エッホエッホ」という不思議な音源。

短い音源に合わせて動物やキャラクターが歩いたり、スキップするような動画で使われることが多く、どこかクセになりますよね。

元ネタがあるのですがご存知でしょうか?

エッホエッホって何?TikTokで急拡散中の謎ワード

Watch on TikTok

この音が「エッホエッホ」と聞こえることから、自然とそのまま“エッホエッホ”という名前が定着。

024年後半から急速に拡散し、2025年に入ってからは日本でもTikTokの人気音源として広まりました。

ただの音かと思ってた…!

エッホエッホの本家はうじたまい

うじたまい

TikTokやYouTubeショートでじわじわと流行中の「エッホエッホ」という謎のフレーズ。

可愛い声でエッホエッホと歌いながら歩くあの動画の本家は「うじたまい」という女性アーティストです。

うじたまいさんは、東京出身のシンガーソングライター&TikTokクリエイター。

中学生時代からバンド活動を始め、現在はTikTokで楽曲やキャッチーな振り付け動画を多数発信されています。

もともとは2022年頃、TikTok上で自作の楽曲に振り付けをつけて投稿したもので、ポップでシュールな動きと中毒性のある「エッホエッホ」というフレーズが話題に。

気づけば、音源を使った動画が次々に投稿され、“真似される系”ミームとして一気に拡散されていきました。

もともとはこういうジャンルじゃなかったんだよね

エッホエッホ元ネタは海外のフクロウ動画

エッホエッホのフクロウのヒナ

実はこの「エッホエッホ」、元ネタとなったのは2020年に公開された海外のフクロウのヒナが歩く動画

公開された「Adorable baby owl goes for a walk」という動画

YouTubeやRedditなどでじわじわ話題になったこの動画では、モフモフのヒナが一生懸命ヨチヨチ歩く様子が映されています。

そのリズム感のある歩き方があまりに可愛く、後に音楽と組み合わさって“エッホエッホ音源”として編集されたものがSNSで使用されるようになりました。

え!?動物動画だったの!?

派生バズ動画も続々!人気の“エッホエッホ”

この音源を使った動画は、日本でも急増中。

代表的なジャンルは、以下のようなものがあります

  • 子犬や子猫がトコトコ歩く“癒し系”
  • アニメキャラやマスコットが歩く“ほのぼの系”
  • VTuberやAIキャラなどが使う“かわいいネタ系”

中でも人気を集めているのが、フクロウのモーションを再現するような「エッホエッホ歩き」。

派生として、別の音源とMIXされたバージョンも多数登場しており、「あの音源ってエッホエッホだったのか!」という声もよく見られます。

え、そんなに種類あったんだ…!

まとめ

エッホエッホ音源は、ただのバズ音源ではなく、「かわいさ×リズム感×汎用性」という3拍子が揃ったSNS時代の象徴的サウンドとも言えます。

これからも新たな派生動画が生まれたり、別の動物との組み合わせが出てくるかもしれません。

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA